
3月19日(水)、第3学期終業式が
行われました。
校長先生から、東日本大震災で被災した
お話がありました。当時、高校の屋上に
生徒たちと避難して、津波被害を目撃した
こと、また、福島第一原子力発電所の水素
爆発の際に勤務していた高校で考えたことを
生徒に話していただきました。
災害だけではなく、戦争が続いている
国もあり、私たちはお互いが支えあう平和な
社会をつくるために、これからも学ぼうと
話がありました。




今日は、ふくしま健康応援メニューと
して、トマトとほうれん草のスープを
提供しました。
ほうれん草の翡翠(ひすい)色が
スープの中でも失われないのは、
調理員さんの工夫のおかげです。
<メニュー>
・☆ふくしま健康応援☆
トマトとほうれん草のスープ
・麦ごはん
・カレイ煮魚
・春菊のかき揚げ
・ドレ和え
・牛乳
・ブルーベリーゼリー



3/1(土)、校舎合同の第3回卒業式が
盛大に挙行されました。
本校舎11名、保原校舎6名の卒業生の
みなさん、これからも健康に気をつけて、
幸せな人生を歩んでください。
私たちは、ずっと応援しています。


明日、卒業を迎える4年生および3年生
(三修制)に、在校生から花束と記念品が
贈呈されました。また、高校生活を振り
返るムービーを見ました。
その後に行われた表彰式では、各種
団体や校内の表彰が行われました。


今日は「卒業おめでとう献立」でした。
卒業後、この高校で食べた給食のことを
思い出していただけたら、とてもうれしく
思います。
食は豊かな人生の源です。皆さんの
今後のご健康をお祈りしております。
明日、卒業を迎えるみなさんへ、
給食室より愛と栄養を込めて。


2/4(火)、卒業予定者から進路の
体験を聞く会が開催されました。
就職が内定した生徒からは、
自治体主催の企業説明会や職場見学に
積極的に参加して、応募先の決定に
至ったと話がありました。
専門学校に合格した生徒からは、
自分のやりたいことがあり、
求められるスキルを得るために
専門学校に進学を志望したこと、
進学先決定には、複数校参加した
オープンキャンパスが決め手に
なったと話しました。
次年度以降、就職・進学する
生徒たちは、今日の体験談を
生かしてほしいと思います。