オープンスクール 2025年11月7日 21時00分 続きを読む 11月7日(金)、オープンスクールが行われ、大勢の中学生、保護者にご参加 いただきました。 また、本校保護者対象に授業見学に加え、給食の試食会も行われ、好評を博しました。 中学生対象の学校説明会では、1年生の代表2名から、高校入学までと入学後の 生活について、発表がありました。 閉じる
【世界の料理】スペインの料理 2025年11月6日 21時00分 続きを読む 11月6日(木)は「スペイン料理」でした。 パエリアは本来、生米から調理をしますが、給食風にアレンジ。 家庭料理のオムレツもきれいに焼けました。 皆さん、味はいかがでしたか? 閉じる
進路ガイダンス「社会人講話」 2025年11月4日 21時00分 続きを読む 11月4日(火)に、令和7年度福島県新規高卒者の県内就職促進事業を活用した進路ガイダンス「社会人講話」を開催しました。 今回の講師は、株式会社ミライアル東北様、福島日野自動車株式会社様の2社でした。 それぞれに、会社紹介や若手社員の方による経験談の他、ミライアル東北様は手乗りサイズの自転車の模型の組み立てをしたり、福島日野自動車株式会社様は車に関するクイズを行ったりと、体験型の楽しい講座でした。 将来の職業選択肢や視野を広げることができました。 閉じる
ハロウィン献立 2025年10月31日 21時00分 続きを読む 10月31日は「ハロウィン」献立。 コロッケの中身は「かぼちゃ」 ポテトは「ミニオン」 いろいろな表情の「ミニオン」が給食に登場しました! 閉じる
大好きな給食を自分で作ろう 2025年10月28日 21時00分 続きを読む 10月28日(火)に、今年度2回目となる栄養教室を開催しました。 今回は4年生を対象に、調理実習を行いました。 テーマは「大好きな給食を自分で作ろう!」 栄養士遠藤直美先生のご指導の下、「豚汁・鶏肉の塩麹漬焼き・さつまいものレモン煮」の3品を作りました。 とってもおいしくできました。 卒業後も給食の味を堪能できそうですね。 閉じる
福島健康応援メニュー 2025年10月21日 21時00分 続きを読む 10月21日(火)は、福島健康応援メニュー 「なめこのさっぱり味噌汁」を提供しました。 今月は「なめこ・トマト」です。 なぜ、味噌汁にトマト? トマトのうまみ成分は「グルタミン酸」で味噌のうまみ成分と同じなので 味噌汁に入れるとうまみ成分がマシマシ! ・なめこ・・表面のぬめり成分は、「ペクチン」で、 コレステロールや糖の吸収を抑えてくれ、腸内環境にも役立つ食物繊維です。 ・トマト・・抗酸化物質の「リコピン」や「ビタミンC」が多く含まれ、 免疫機能を高め、美肌効果にも役立ちます。 閉じる
体験活動(遠足) 2025年10月17日 21時00分 続きを読む 10月17日(金)に体験活動(遠足)で山形県の山寺に行きました。 山寺は正式な名前を宝珠山立石寺(「ほうじゅさんりっしゃくじ」と読みます)といい、 1,015段の階段を上ると煩悩が消えるそうです。 各自でお参りした後は、全員で昼食をとり、平清水焼を作る陶芸体験をしました。 天候にも恵まれ、とても良い思い出になりました。 閉じる
いのちの始まり(健康教室) 2025年10月8日 21時00分 続きを読む 10月8日(水)第2回健康教室を開催しました。 助産師の庵原順子さんに「今、高校生に伝えたいいのちのこと」と題してお話しをいただきました。 どんな気持ちも思いもOK。 自分らしく、今の自分を大切に生きてください。 「生まれてきてくれてありがとう!」 閉じる
スコッチエッグ・お月見デザート【十五夜】 2025年10月6日 21時00分 続きを読む 10月6日(月)は、十五夜 お月見献立でした。 スコッチエッグと白玉だんご+星とお月様のゼリーで十五夜をイメージしました。 今年は「十五夜」に「満月」にはなりませんでしたが、 月の近くに「土星」も見えたようですよ。 (満月は翌10月7日でした) 閉じる
【世界の料理】フランスの料理 2025年10月2日 21時00分 続きを読む 10月2日(木)は「フランス料理」でした。 中華料理・トルコ料理とともに「世界三大料理」の一つで高級なイメージがありますが、 日本でもなじみの料理が多いです。 家庭で食べられている料理を給食にしましたが、 フランス料理はよく「ソースが命」と言われ、たくさんの「ソース」があります。 みなさんが将来、どんな「ソース」に出会えるのか、楽しみですね! 閉じる